東尾です。

本日は、
Wordpressのメニューバー
「メニュー設定」の話をします。

恐らくWordpress初心者が
一番最初につまずく壁かと
思います。

メニューとは、私のブログの
上にある青色の帯の事です。

http://8kw.jp/afblo.html

一番右に「お問い合わせ」
一番左に「ホーム」
と書いてます。

これがメニューなんですが、
これをどうやって作るのか?

最初は戸惑うと思います。

作り方は簡単で、

「外観」→「メニュー」
を選択します。

画面が「メニュー」に変わりますので、
「メニューを作成」を押します。

名前は、
「グローバルナビ」とします。

続いてメニューに
表示させる名前ですが

こちらは、
左側のメニューから
選択します。

上から

固定ページ
投稿
カスタムリンク
カテゴリー

とあります。

固定ページは、
作成した固定ページを
メニューに追加することが
出来ます。

投稿は、投稿したページです。

カスタムリンクは、
URLを指定することが可能です。

カテゴリーは、
使ったことがありませんが、

カテゴリー一覧を
表示させることが出来ます。

使うのは、固定ページと、
カスタムリンクです。

私のメニューを解説しますと、

左から

ホームは、カスタムリンク
東尾のご紹介は、固定ページ
無料相談は、カスタムリンク
セミナーは、カスタムリンク
お問い合わせは、カスタムリンク

となります。

カスタムリンクは、
ブログ以外のページに飛ばしたり、

ブログの特定のURLに
飛ばしたり出来ます。

良く使う機能なので
覚えておくと良いかと思います。


※東尾LINEに登録して頂くと、私が以前3万円で開催した
Youtube集客セミナー動画を無料で無料でプレゼントしてます!

スマホからはコチラをクリックhttp://8kw.jp/la.html
今パソコンでメルマガを見ている場合はスマホでLINEを開いて
「@024ssret」をID検索(@をお忘れなく)で東尾LINEに登録できます!

★1時間5万円のコンサルサービスが無料⇒http://8kw.jp/wpm.html

★即金コミュニティー⇒ https://shingo-tounoo.com/muryocom/

★5ヶ月で110万円稼いだメルマガアフィリエイト⇒http://8kw.jp/afwor.html